本日(2025年3月28日)、最短で4月4日から納車できる旨、連絡がありました。
実は3月の上旬から、ちょっと腑に落ちないような連絡受け、その後も二転三転の「蕎麦屋の出前」みたいな口実に辟易していたのですが、、、ようやくです。(遅れる遅れない、早まる延びるなど、不確定要素に気をもんでも仕方ないと思いますが、正直に伝えて欲しいものです。)
我が家の場合、2024年11月下旬契約(購入購入モデル)で2025年4月上旬納車なので、約4.5か月待ちと言う結果になりました。
巷の話では、今は2~3か月ぐらいから納車できている話も聞きますのでホンダも頑張っているようです。
ここで一つ感じたことを共有しておきます。
偶然にも我が家の納期が3月と言うことで、いわゆる業界の年度末(総決算月)にあたります。
相当数の台数を販売(登録)していると思われます。
一方、今の世の中どこもかしこも人手不足で、そのやりくりに困っています。
おそらくですが、そうじゃなくても人手不足(整備士)なのに納車を待つ車が多すぎて、車がディーラーに届いても納車整備が追いつかず、山積み滞留しているのではないでしょうか。(詳しい方がいれば是非教えてくださいませ)
3月を超えればそんなことは無いのかもしれませんが、場合によっては登録から納車まで一ヶ月もディーラーに足止めとされるなど、あるのかもしれません。
結果的には、購入者が一ヶ月分の実益を失うことになるので「登録日」と「納車日」の関係はよく確認した方が賢明かもしれません。(冒頭の「腑に落ちない話」もこの辺りでした)
コメントを残す